参考 / テンプレート

1. 少人数時の役割兼務モデル

 ① 3名体制の場合:司令(兼 管理者)1名 / 実働 1名 / 連絡(兼 記録)1名
 ② 2名体制の場合:司令+連絡 1名 / 実働+記録(司令は作業に入らないこと)1名

2. 重要度判定基準(目安)

 ① クリティカル :全社・基幹・法令/外部へ影響。全関係者招集、役員報告あり。
 ② メジャー   :複数部門・主要機能へ影響。最小チームで15分間隔で報告更新
 ③ マイナー   :単一部門/限定機能へ影響。通常対応、30–60分間隔で報告更新
 ④ 情報/ 観察  :影響なし/誤検知。インシデントチケットクローズまたは監視改善へ。

3. 連絡用テンプレート

【電話の場合
「(社名)の(氏名)です。インシデントID:XXX、重大度メジャーです。発生は09:42、影響は総務・営業の●●●機能が不可です。暫定で再起動を実施しています。次報は10:00に共有します。

【チャット / 課題管理システムの場合
【インシデント通知】
 ID:ID Number
 重大度:メジャー
 概要:◯◯により△△不可
 影響範囲:部門/人数
 発生時刻:YYYY-MM-DD HH:MM
 初動開始:YYYY-MM-DD HH:MM
 対応状況:切り分け / 回避策(暫定)
 次の報告:HH:MM
 司令:氏名
 連絡:氏名
 記録:氏名
 インシデントチケットURL:—


免責

本記事は一般的な情報提供を目的としています。実施は自社の規程・リスク評価に基づきご判断ください。

1 2 3

4

IT Ops & Governance Lab
  1. インシデント”初動30分”一本勝負|“迷いゼロ”で動くための実務ガイド

TOP